こんにちは、ピッピです。
倹約の話をした際にちらっとぺらっと書いた
お金の掛かる女ピッピについて←
今回は書いていきたいなと思います。
支出を把握しよう
みなさんは自分の支出を把握していますか?
夢は夢のままそっ閉じしたいところですが←
自分が何にいくらお金を使っているか、
現実をちゃんと見て、把握することが
資産を増やしていく第一歩ですからね。
みんなで!仲良く!!
さらけ出そうではありませんか!!!(誰)
一人暮らしの費用は?
いつものグーグル先生(ピッピ調べ)によると、
一般的に一人暮らしにかかる費用は
月にだいたい16万円前後になるそうです。
ふむ。。。
まっ、人それぞれですからね!←
その詳細はというと、
家賃 :50,000
食費 :30,000
光熱費 :15,000
日用品費 : 5,000
通信費 : 5,000
保険医療費: 5,000
被服費 :10,000
娯楽費 :20,000
その他 :20,000
合計 :160,000
くらいだそうです。
ふむふむ。。
みなさんはどんな印象を持ちますかね?
ピッピは、
家賃はそんな金額じゃ厳しいじゃろ―。
とか思ったりしますし、
その他には何を含みますか!?(お菓子ですか!?)
とかもこっそり思ってます←
なので、
世の中の人は16万円も使うのか!と思える人は
しっかり倹約や節約をしている優秀な人達だと!
ピッピは思います!(よっ!さすがっ!!)
ピッピの支出は?
さて!暴露のお時間です!!(だから誰)
では、
皆さんお待ちかねの(待ってない)
ピッピの支出を書いていきたいと思います!
ドンドンっ!パフパフ―!!←
ピッピの月間支出予算はこれ!
通信費 : 5,000
保険医療費 :50,000
被服費 :10,000
娯楽費 :25,000
その他 :30,000
合計 :120,000(+母上への上納金)
です!!
その他には何が!(もういい)
ちなみに、
貯金や投資資金はここに含まれてないのと、
上納金の具体的な金額は秘密ですが、
一般的な一人暮らしの費用の家賃~日用品費
までの合計より金額は上ですかね。
保険医療費!?
えーっと。。。
みなさんお気づきかと思いますが、
保険医療費がとっても高めです。
そして、うっすら察しているかと思いますが
ピッピの負の遺産もここにあります。
あー。。。あれだろ。
って思ったそこの貴方!正解です!!←
そう!
日本人が大好きな保険!!です。
(ひゅーひゅーっ!←)
そして!
その保険医療費の内訳がこれ!
終身保険料:15,000
年金保険料:20,000
医療費 :15,000
。。。
まーねー。
保険はねー。
医療費なんてどうなるか分からないんだから
保険は必要だ!(わーわーっ!)
っていう意見もあれば
高額医療制度もあるし、自分で貯蓄しておけば
保険なんて必要ない!(ぶーぶーっ!)
っていう意見もあって、
保険は必要派と必要無い派で
意見が分かれるところですよね。
(もちろん車などで必要な保険もあるので、
必要無いとは最低限以外という意味です)
そして
FIREなどを目指されている方や
積極的に資産形成されている方ほど
必要無い派が多い印象があります。
何で入ってるの?
かくいうピッピも
必要無い派に所属したいところなのですが
ピッピの母上は保険必要派(強硬派!)でして。
しぶしぶ納得の上、
もーっ!これしか入らないんだからねー!!
と決めた終身保険に加入しております。
まあね、
ひっっっじょーに残念ながら!
このままいくとピッピは生涯独り身なので!
たぶんピッピが死んだ後の片づけは、
心苦しいですがピッピ兄妹の子供に
お任せすることになると思うのですよ。
それを鑑みると、
その時の片付け費用くらいにはなるかな
という勝手ながらの思惑もあり、
そういう(そう思う←)ことにしてます。
そして、年金保険ですが
これはちょっと後悔しております。
実はですね。
何故だかよくわからないのですが(嘘です)
あの時まだ入社間もない純粋だったピッピは!
ふわふわ系の可愛いおねいさんに!!
コロコロッと転がされてしまったのです!!!←
はーもう、ピッピにはガッカリですよ。(オイ)
なので、
この年金保険は無リスク資産だと
自分に暗示を掛けることにしております←
失敗したなー。
だって、あの可愛いおねいさんが
お得なんですよ!うふふっ
って可愛い声で言ったんだもん!!(おバカ)
なのでみなさんは、
可愛いおねいさんにはご注意ください!←
一応ね、
掛金が約800万円なのに対して、
60歳以降に約1000万円貰える予定です。
ほかの支出は?
あとは、医療費も多いですかねー。
これはですねー。
実はピッピはアトピー持ちでして。
数年前に登場したデュピクセントという
新薬による治療をしている関係で
医療費が嵩んでいるのです。
これでも高額医療療養費制度のおかげで
この程度の医療費で済んでいるんですよ。
大変お世話になっております!(ありがたやー!)
ちょっとお高いですけどね。
これのおかげで普通の生活が出来ているので
お金が続く限り治療も続ける予定です。
あ、あと娯楽費も多いですかね。
ピッピは習い事もしておりまして、
そのお教室代になります。
(半分はレッスン後の飲み会代ですが←)
これもねー。
ピッピのアイデンティティなので←
今のところ60歳くらいまでは
続けられたら良いなと思っているので
削減できないお金になります。
あっ、それと(まだあるんかい!←)
その他の費用のうちの1万円分は
趣味の旅行用に取ってある枠でして、
毎月1万円+ボーナス時25万円の計62万円が
ピッピの毎年の旅費予算になっております。
海外旅行はお金が掛かりますからね。
でも良いの!旅行は楽しいから!やっふー!
そして、実は来月の旅行で
今年の予算は使い切ってしまうのですが、
まだ旅行する予定があったりします。。
今までの繰越金があるから、まだ大丈夫!←
旅行楽しみだなー。
何を優先するか
といった感じで、
お金の掛かる女なピッピの所以が
ばれてしまったかと思いますが、
ピッピはこれはこれで良いと思っております。
資産形成をするために、
倹約や節約をすることはもちろん大事ですが、
ピッピにとってそれ以上に大事なものが
そこにはあるので。
(良い子はマネしないでね☆←)
「資産の増やし方②」
に書いたように、
支出を減らすために自分の支出を見直す事は
資産を増やすための重要なステップです。
ただし、
みなさん1人1人違うように
自分に合う方法は異なりますので、
副業をして節約や倹約は緩めても良いですし、
ギリギリまで節約や倹約をするのも良いですし
自分がどうしたいか、
何を優先するのかを考えて、
自分にとって一番良い方法を
見付けていったら良いのです。
そして、
こんなお金の掛かる女ピッピが
本当に早期退職するための資産を
増やせるのか!増やせないのか!?(えっ!?)
生暖かい目で見守っていただけると
ピッピうれぴーです☆(お気に入り←)
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
にほんブログ村のランキングに登録しています。
海より広い御心をお持ちの皆様はぜひポチッとお願いします。
はてなブログのグループにも参加しています。
大地より雄大な御心をお持ちの皆様はこちらにもポチッとお願いします。